西脇秀隆 市議候補予定者

[林業]
 日本全体で林業が振るわない状況で、林業施策は大変難しいです。森林組合、所有者まかせでは林業の振興はできないと思います。岐阜県木曽町では、行政が先頭になって山の路網整備に力を入れて、林業振興を図っています。丹波市でも路網整備を市が先頭に立ち進めるべきだと考えます。山が荒れることは、保水力が無くなり、災害が心配です。路網整備が鍵です。
 活用では丹波市も進めているように木質ボイラー、薪を燃料にしたストーブの普及を進めていくべきだと思います。
 町に一つはモデル林をつくり、市民が憩える場所、山に親しめる場所にしていくことを私は提案しています。
 
[農業]
 耕作放棄地が増えています。集落の農地は集落で守る集団営農が重要だと考えます。
 有機栽培の普及は丹波市の農業でもっと普及させねばなりません。
 大納言小豆、栗などの特産物生産の強化を進めるべきです。
 I・Uターン者を増やし、農業に携わってもら施策も大切です。
[商工業]
 9月議会で、「中小企業・小規模企業振興条例」全会派共同提案で成立しました。この条例を実効あるものにしたいです。
住宅リフォーム補助制度、プレミアム商品券発行など引き続き実施し、地域経済の振興を図ります。小店舗リフォーム助成も実現させたいです。
企業呼び込み、起業支援に引き続き力を入れることが大事です。
 企業が空き家や廃校舎などを利用し、サテライトオフィスなど設置できるように支援することも重要です。
[観光]
 市が観光協会・民間会社と共同して、観光地めぐりバスを走らせる企画を沢山すべきです。紅葉めぐり、寺社めぐり、城址めぐりなどが考えられます。
 都会の生徒への泊付き農業体験ツアー、登山ツアーなどの企画もあります。
 ネットでの観光地や特産品の宣伝も重要です。
[行政]
 市民の声にもっと耳を傾ける市政であるべきです。合併して、市民の声が市に届きにくくなっています。そのため、支所機能を強化すべきです。
 地域の活性化が重要で、自治協議会・地域振興会に職員を派遣し、地域振興を市が直接援助すべきです。以前は公民館に職員がおり、地域活動、団体援助をやっていたのです。
 不祥事多発は丹波市の恥です。市長・市の幹部の責任です。市長や職員は市民の声を大事にし、市民奉仕の精神で市政に携わるべきです。
これから直面する赤字財政への対応をどのようにお考えでしょうか?
 国の交付金が一本算定になると34億円減ると言われていたのが、合併自治体からの要請で12億円の減額ですむようになりました。市はこれでも平成32年度から赤字になると見通していますが。私はこの市の見通しは再検討すべきだと考えています。平成27年度の市作成の財政見通しでは平成27年度は黒字19億7500万円であったのが、実際は32億円の黒字決算でした。平成26年度の市作成見通しでは平成27年度は黒字7億円となっています。財政見通しを大きく上回る決算が出ています。
 平成32年度から赤字になるというのは理解できません。
 もちろん市の自主財源を増やし、無駄を省く努力をしていかねばなりません。
[議会]
 議員・議会は市民の声に耳を傾けるのがまず重要です。市民の苦しみ、悩み、願いを受け止め、市政に反映していけるかが問われます。
 東芦田水源問題は青垣地域、幸世地域の住民の自治意識の発露であったと評価しています。自治基本条例は丹波市の憲法です。この基本条例のめざす行政・議会であるべきです。
 議員・議会は理想としては、市当局の施策を上回る施策提案ができるのがよいと思います。そのためには、議員・議会はもっと勉強すべきです。
自分が丹波市議、市長となるにふさわしい思う理由をお聞かせください。
 私は日本共産党の市議として、市民の苦しみ、悩み、願いを大切にしていけると考えます。高い国保税の引き下げ、高い水道料金の引き下げ、保育料引き下げ、デマンドタクシーの改善など市民が苦しんでいる問題を取り上げ、財源も示して市に要求していきます。
 地域の要求も積極的に取り上げ、実現をはかります。加古川・牧山川などの護岸改修、内水対策などに取り組みます
 また、国・県の問題(TPP、原発、年金、憲法など)も市議会として取り上げ、国・県へ意見書として上げます。
[教育]
 保育料の負担は若い世代に重くのしかかっています。これを軽減することが重要です。保育士の待遇改善も早急にしなければなりません。
 学校では基礎学力をつけ、よく考えることを何よりも大事にしなければなりません。それとやさしい心を育てることです。これは、私の38年間の教師生活の教訓です。
また、ふるさと教育、生活力・情操・体育も重要です。
[労働環境]
 非正規雇用をできるだけ正規雇用することを推奨し、労働者の所得をあげる施策を推進します。これは市役所においても同じです。正規雇用を増やした企業に補助金を措置するなどです。
 賃金を上げないと、市民の購買力が高まりません。政府も現在取り組もうとしているところです。正規雇用を増やすことは、市民の所得を上げ、市も市民税が入ります。
 若者の結婚年齢が上がっているのも、非正規雇用と無関係ではありません。
[暮らし]
 田舎の良い所は、隣近所のつながり、自治会単位でのつながりが深い所です。若い人や都会の人は煩わしいと思うかもしれませんが、このつながりの深さが地域を守っていくと考えます。隣近所の助け合いが重要で、介護や老人問題、こどもの安全などの課題をある程度解決してくれます。生き生きサロンも大事です。 
[環境]
 自然環境が良いのが丹波市の強みです。この自然環境を守り、JRの複線電化、公共交通の充実などを実現すればすばらしい市になると思います。
[健康]
 高齢者のグランドゴルフなどや子供たちの地域スポーツの振興をはかることです。そのため、市の施設の使用料を極力おさえる必要があります。
 老人会、女性会などの健康教室なども推奨していくことが重要です。
[医療]
 新県立病院、市の医療センターの建設が始まりますが、ここが丹波市の医療拠点になるようにしていかねばなりません。
 国は医療費の負担増を考えていますが、市民こぞって反対していく必要があります。
 また、病院に行かなくて済む健康な身体づくりも市民運動として必要です。
 不妊治療助成充実も必要なことです。
[福祉]
 介護保険制度の改悪が来年度から実施されます。要支援1・2の方の通所介護、訪問介護が一部介護保険からはずれ、市の総合事業に移行しようとしていますが、従来の介護サービスの継続が大事です。
 障がい者の工賃が安すぎます。国・県・市の補助を要求します。
 ひきこもりの若者の居場所づくり、就労支援も大事です。
[まちづくり]
 まず少子化対策として、子育て環境(保育料軽減、給食費軽減、第1子出産から祝い金など)の充実、若者対策として家賃補助制度の新設などが重要です。
 地域の活性化が重要です。地域おこしをやり、住民が地域の財産は何かを見つめ直し、足りないことは何か考え、必要な店などを誘致し、住民が生活しやすい地域づくりが求められます。
 
[文化]
 合唱団や市民劇団の育成に努め、市の施設の使用料を低くすることが大事です。
 そのためにも、市役所支所機能の強化が求められます。
 伝承技術・伝統技術の保存、郷土民謡や踊りの保存も大切です。
[災害]
 丹波市の災害対策は治山、治水が中心です。山では危険箇所の土砂止め・砂防ダムを作り、加古川・篠山川の護岸改修と内水対策です。山が荒れているので保水力が落ちており、山の整備も災害面から重要です。
 丹波市は原子力災害対策委員会の立ち上げをしていませんが、篠山市のように原子力災害対策委員会の立ち上げが急がれます。
[交通]
 公共交通の充実が丹波市の大きな課題です。車のない人、運転出来ない人の移動をどう保障するのか、市の土台となるのが交通です。
 まず、デマンドタクシーが新病院まで行けるようにすべきです。路線バス路線を増やし、巡回バスの導入も検討する必要があります。これは、民間まかせではなく市が主導してやるべきです。
[質問]
現在の丹波市の最優先課題は何だとお考えでしょうか?
 少子化対策と地域活性化だと考えます。
 少子化対策として子育て環境の充実(保育料・給食費軽減、出産祝い金の引き上げなど)若者対策として住宅費補助新設、働く場所の拡大などです。I・Uターンの促進も重要です。
 婚活への支援も重要です。
 地域が元気になることも大事です。自治協議会・自治会を中心にして、市民活動を活発にしどういう地域にしていくのかみんなで考えることです。
丹波市と県、国の関係をどのようにお考えでしょうか?
 国や県に意見書を上げることは重要です。市長として、議会として、市民を守る立場から発言すべきです。市長個人として、市長会として要望は活発にすべきです。議会も同様です。
 憲法問題、原発問題、TPP問題、年金問題など市民の生活に直結します。市民の安全と生活を守る立場から発言すべきです。